最近の為替は読めないそこにFXの面白さはある
最近の為替は読めない、そこにFXの面白さはあるのですが、というお話しです。
最近の為替は読みづらいです。
昨年の8月以降は1ドル120円に向けて上がっていきましたが(もちろん、110円の壁があり、10月には5円近くの円高があり、ハロウィン緩和での一日3円の急上昇があったりと、サプライズ続きでしたが)、原油、イスラム国等の中東情勢、ルーブル下落、スイスフランによる混乱)、全体としては利益が出た方も多いものの、私の場合は、逆張りをしてしまったり、市場の流れに素直になれず、なかなか収支が伸びませんでした。
知り合いの個人投資家には、FXは向いてないと言われたくらいです。
ただ、レバレッジをそれほど高く設定していなかったので、大きな損失はありませんでした。
また、様々な会社のFX取引ツールの特徴を試すことができ、自分にあったツールを見つけることができたのでそれだけは収穫だったと思います。
アメリカの金利もおそらく上がるでしょうし、また、日銀もサプライズを起こしそうな気がします。
初めてのFX運用のためのVPS比較と格安情報今年も相場から目が離せないと思います。